新型コロナ感染に対する国対応の失政が明白になっているが、東京としての対応も問題であり、特に二波と言われている感染者の急増には東京都の対応の失敗が大きい。 このような感染拡大予防には対応の原則がある。 1、保菌者の同定 2…続きを読む
月: 2020年7月
菅官房長官殿。直ちに退陣してください
現在7月末の今日、新型コロナ感染者の数はこれまでの最高数を更新し、一向に収束の兆しが認められない。このようなコロナ感染拡大阻止対応の失敗の原因は内閣官房が主導での新型コロナ感染対策本部の行政の誤りであることは明白です。だ…続きを読む
北京大学医学部の日本人留学生
広く知られていないかも知れないが、中国北京大学医学部には沢山の日本人留学生が 在学しています。一学年は全部で140人だそうだがその内2割前後を占めているそうだ。 私が一昨年の12月に北京に滞在していた時に日本人留学生だけ…続きを読む
感染拡大予防は公衆衛生専門家が行うべき
新型コロナウイルス感染に対する国の対応は基本的に間違っている。感染症予防は公衆衛生専門家が主導すべきである。 内閣は初期の段階から内部に新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、助言組織として新型コロナウイルス感染症対策…続きを読む
現在の新宿は半年前の武漢と思うべきである
コロナの発生源であった武漢のマーケットの封鎖が遅れたことが今日の世界的大流行の発端であるとして中国政府が責任追求されているが、その後武漢市の全面的な徹底した封鎖、大規模な検査の実施、感染者の隔離は結果的に早期鎮静化につな…続きを読む
PCR検査を制限したのは誰だ
日本のコロナ感染対応は基本的に間違っている。世界的には被害が少ないと評価されているとおいう話もあるが、これはたまたま運良く、この程度の感染広がりで済んでいるというだけであり、今後大感染になる危険性が高い。 基本に戻った対…続きを読む