かつて日本はものづくり大国と呼ばれ、それらの製品を持っていることが自国の自慢であり、個人としてもステータスとなっていた。終戦後電気製品、自動車、オーディオ機器、その他、汗を流して努力してきた製造業は近年一部を残し業績は低…続きを読む
投稿者: k-skk-com
魚釣島の天気予報
中国のテレビでは一般には日本の番組を見ることはできません。一部NHK Worldだけは見ることはできるが、特別な手続きが必要なのでしょう。外資系のホテルなどではNHKの通常の番組を、時差はありますが、LIVEで見ることが…続きを読む
山中伸弥先生が研究費集め
iPS細胞でノーベル賞を授与されている山中伸弥先生が、世界のiPS細胞研究を先導する京都大学のiPS細胞研究所での研究を進めるための研究基金の募集活動に苦労なさっているとのことである。日本政府、官僚、代議士などの無能ぶり…続きを読む
デルタ株感染をなぜ新規感染症として扱わないのか
8月18日の朝日新聞デジタルによると、「新規感染者の9割以上がデルタ株と推定」と報道している。東京都で考えてみると、現在毎日5000名前後の新規感染者の内4500人がデルタ株感染であり、500人が従来型のウイルス感染とい…続きを読む
最初から国民を信じるべきであった
8月12日に開催された新型コロナウイルス対応の東京都のモニタリング会議で、新規感染者が急増して来ている現状に対し、国立国際医療研究センターの大曲貴夫氏は「制御不能な状況」「もはや自分自身の身は自分で守る感染予防のための行…続きを読む
河村市長の金メダルかじり
また河村市長の軽率な行為が問題となった。オリンピックのソフトボールで金メダルを取った地元の選手が市長への報告として表敬訪問に来られた時にパフォーマンスとして、首に掛けてもらっていた金メダルを噛んで見せたのです。これに対し…続きを読む
コロナ感染の第1から5波の波状の感染拡大は行政の施策の失敗の証です
コロナ感染は第1波から現在は5波を迎える方向で広がっていると言われています。 行政とかマスコミでは、悪性度を増したコロナウイルス自身が勝手に広がって感染を広げているような感じの報道を行っています。何故ウイルスを増やしそれ…続きを読む
開会式に失望
今回のオリンピック開催についてはコロナ感染が終息の目処が立ってないことを勘案し、中止のせよとの意見も多かったようである。しかし目の前に迫った段階では今更中止はあり得ないので、ここまできてしまったならば何とかして成功裏に終…続きを読む
国民の命を守ろうとしない野党も要らない
コロナ感染に対する国の対応はもはや手詰まりの状況である。国会議員の無能さと彼らの立ち位置が国民目線ではないこともはっきりした。しかしながら厚労省はじめ役人の能力も同様に最低な状態であることが明らかとなった。内閣官房主導で…続きを読む
したり顔の橋下徹の話に乗せられるな
私は橋下徹という男を嫌いではない。頭の回転が早く、屁理屈が上手、言い訳上手で追求されても身を守ることに長けているからである。 しかし弁護士は政治家になるべきではないと私は思っているが、橋下徹氏も同様である。弁護士は対戦相…続きを読む